新学期エピソード色々

こんにちは。

プロファイリング子育てインストラクターの

小野塚 美知穂です。

本日も当ブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

今週火曜日から

息子のハイスクールスタート。

私も今週から本格的に仕事再開。

 

今日は

久しぶりの右脳幼児クラスでした。

 

上のお子さんの時からのおつきあいが

続いているお母様たちとは

上のお子さんがキンダーに入ってからの

新学期の様子など

色々なお話がうかがえた楽しい時間。

 

ボランティアに参加して見てわかる

様々なご家庭のランチ事情や

(日本人の「ランチ」の概念

 からするとお菓子?デザート?

 としか思えない「ランチ」の中身)

新学期ゆえの子供のストレス など。

私もお話を伺いながら

息子の幼稚園&小学校時代の

新学期のことを思い返していました。

 

ハイスクールになっても

新学期というのは

子供にとっても親にとっても

緊張感が高まるタイミング。

 

我が家も

息子の様子を見守るのはなかなか

忍耐が入りますチーン

 

毎日苦手な早起きを頑張って

初日から容赦なく出される

宿題や課題の準備をして。。。

夕方遅くまで毎日アメフトの練習で

ヘトヘトなのだと思いますが

なあんにも話をしてくれないので

あれこれ想像を巡らすしかありませんあせる

 

夜は比較的穏やかに

「お弁当ありがとう」とか

「洗濯ありがとう」など

感謝の言葉を聞くことができますが。。。

 

朝の時間は

ピリピリイライラ

機嫌が悪いこと悪いこと。。。

 

「時間大丈夫?」と

優しく声をかけただけなのに

「うるせえな!」

ですからねチーンチーン

 

緊張してるんだなぁ。

余裕ないんだなーと

思うことにして

 

「いってらっしゃぁ〜いアップアップ

をできるだけ

能天気な明るいトーンで

いうようにしています。

 

 

緊張しているときは

食欲減退にもなりがちなので

お弁当を全然食べてこないって

ことも新学期にはありがちです。

 

また小さいお子さん(特に男の子)

は食べることより「遊ぶこと」が優先で

ランチは手付かずなのに

帰ってくるなり

お腹すいた!!なんてことも

多々あると思います。

 

ママとしては

「せっかく早起きして作ったのに!!ムキー

という思いもあるでしょうけれど

 

どうか叱らないでくださいね。

 

新しい環境へ適応しようとしている

子供達、結構大変なんです。

 

一口でパクッと食べられる

おにぎりとかサンドイッチとか

簡単に食べられるものにしてあげたり

 

帰宅後、ママの顔を見て

ホッと安心したタイミングで

しっかり美味しくご飯が食べられるように

工夫したりしてあげてくださいね。

 

今日はアメフト