アントレプレナーシップセミナー 〜ケーススタディ「歴史から学ぶ」ということ〜

夏休み最後の日曜日の午後。

ぽーと会セミナーに家族で参加してきました。

 

 

現在、アムステルダムで生活をする友人が

仙台で311(震災、原発事故)を経験し

サンディエゴに戻り

311に関するドキュメンタリーフィルムを作成していた時、

 

「歴史というのは何も

時の為政者が作っているわけではなく、

名もなき人々の日々の生活の積み重ねが

歴史を紡いているってことなんだと思う」

 

と話してくれた彼女の言葉が

今でも私の胸に強く残っているのですが。。。

 

今日「起業家精神とは?」というセミナーで

教材として取り上げられた

”OCTOBER SKY (遠い空の向こうに)という

映画のシーンを見ながら

彼女の言葉を久しぶりに思い起こしていました。

 

今日参加させていただいたセミナーは

イノベーション、サイエンスの商業化、

アントレプレナーシップ、インキュベーションなどがご専門

で日米の大学で若い学生たちへの講義、指導をされている

牧兼充先生によるお話。

 

「僕が学生の時に知っておきたかったこと」

 アントレプレナーシップとは何か?

 グローバルキャリア 日本とアメリカ両方での経験を生かす

 

というセミナータイトルからは

当初、ビジネスよりのお話、固い(難しい?)

印象のお話を想像していましたが、

実際は双方向性(インタラクティブ)を意識して

エンターテイメント性に溢れる

とても面白いプレゼンテーションでした。

 

今日のテーマとしては

「起業家精神」「ビジネス」ということでしたが、

個人的には、「個性」をどう伸ばすか?という

教育的なテーマとしても大いに活用できるなーと感じた

”OCTOBER SKY”(遠い空の向こうに)の映画。

 

印象的なシーンごとにディツカッションをするという手法の

とても楽しいセミナーでした。

 

これは

私個人の意見ですが。。。

この映画でで描かれている

父と子の価値観の違い、対立は

 

父  :1950年代、炭鉱の町で生まれ育ち、

    炭鉱こそが男の仕事、生きる道と思っている。

    ロケットを夢見て、その夢を追いかけたい

    息子を理解、応援したい気持ちがゼロではないものの

    全く違う価値観を受け入れられずにいる。 

 

息子 :炭鉱が全ての小さな田舎町。

    外の世界とつながるためには、アメフトの選手で活躍

   奨学金を得て大学に行くほか道はないと思っていた。

    が、ソ連のスプートニク打ち上げのニュースを機に

    ロケットを作るという夢を出会い、

    夢を追いかけ、自分らしい生き方、新しい価値観、

    新しい世界へたどり着こうと奮闘する。

 

現代の親子の価値観の違い

ジェネレーションギャップ

とも相通じるような気がしました。

 

結局のところ

 

 

未来は、若者や子ども達が作っていくもの。

 

子ども達は

親世代の経験に基づく価値観に縛られてはいけない

 

と思うし、

 

親世代は、子供に自分の価値観を決して

押し付けてはいけないなぁと。

 

そんなことを強く感じたセミナーでした。

 

今のような激動の時代の流れの中、

親にできることなんて、

大したことはないのかな。。。

と思うと、

ちょっと無力感を感じますが。。。

 

でも。。

子供の夢や可能性を心底信じ切って

応援し続けること、

実はそういうシンプルなことが

時代を超えて

一番大事なことなのかもしれないなぁと

そんなことを考えました。

 

何かに一生懸命

 

夢を追いかける熱い情熱

 

そんな子供達や、若者たちには、

エールを送りたくなるし、

具体的な支援(サポート)や応援をしたくなる。

 

若者の夢を最大限応援する

サポートするってことも

大人(親世代)の役割かもしれないな、

と思いながら帰途に着きました。

 

 

 

セミナー後半では

リスクをとる ということ

人との出会い(メンターの重要性)

ネットワーク(仲間、サポートしてくれる人たち)

という話題も出てきました。

 

この辺のキーワードはきっと時代を超えて

変わらない大事な普遍的価値のあるキーワード

なのでしょう。

 

一緒に参加した息子が、このセミナーで何を感じたかは

本人しかわからないことですが。。。

 

彼が自分だけの夢や目標、志と出会い

支えてくれる師や仲間に恵まれますように。。。

 

そして、私自身としては

幼児教室や個性診断で出会うお母様や子供達に

メンターとしての役割を果たすことができる

そんな存在でいられるよう

これからも日々努力を重ねなくては、と

気持ちを引き締める機会となったセミナーでした。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

 

 

ペタしてね  どくしゃになってね!