バイリンガルとアイデンティティ

どんより曇った日曜の朝。

子供達はいつもより水が冷たいびっくり

と言っていましたが

ビーチで遊ぶ子供達を見守るママたちにとっては

暑すぎず丁度良いお天気でしたニコニコ

{C0DE86F3-3253-4D6D-A531-8CFD8D5B2A34}

 

 

ベビー時代からの思い出がたくさん詰まった

このビーチで子供達を見ていると

「大きくなったねぇ〜」

友人としみじみニコニコ

 

バックグラウンドはまるで違えど、

ともにバイリンガルキッズとして

成長してきた二人。

 

「日本人/アメリカ人どちらだと思っているんだろうね?」

という話題になりました。

 

するととても興味深い答えが返ってきました。

 

アメリカ人パパと日本人ママ のJくんは

  日本人50%

  アメリカインディアン 25%

  ヨーロッパ系アメリカ人25% 

  だと思っていて、

  だから日本語の勉強はしなくちゃいけない

  と思っているそうです。

 

両親日本人のうちの息子

  まず「アメリカ人!」と即答。

  (想定通り、全く迷いのない答えっぷり)

  補足として

  アメリカ人75%

  日本人25%   の割合と説明してくれました。

 

Jくんは父と母から半分ずつの影響というのもありますが

1歳直前にサンディエゴから日本へお引っ越し。

幼少期&小学校2年間を日本で過ごしている環境も

大きく影響しているようです。

 

うちの子は、日本人ながら

生まれも育ちもサンディエゴ。

日本に住んでいた幼稚園児(4歳)の時

「僕のふるさとはサンディエゴ!」

と言い切っていましたから

まさに「三つ子の魂百まで」です。

 

バイリンガルキッズは思春期になると

アイデンティクライシスを迎えるという話を

先輩ママからのお話やセミナーでよく聴いていたので、

いつも心のどこかで気にしていましたが、

今の所は彼ら二人の中に、

自分のアイデンティティーについての

迷いや不安、混乱は

特にないようでホッとしました。

 

その一方で

彼らの迷いない反応は、時代の流れの変化の速さとも

関係しているのかもしれないなーと思うことも。

⬇️

「グローバルシチズン」という

新しいアイデンティティーの誕生

 

 

〇〇人?という親の質問自体が

もはや時代遅れなのかもしれません。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村

 

ペタしてね   どくしゃになってね!