子どもの創造力を引き出す「ねんど遊び」

教室に来られているママからのご相談。

「色」「大きさ」などを意識して話しかけているものの、

「色」について反応がない、ということでした。

 

そこで今日は

*手をたくさん使うことで巧緻性を育む

*色の三原色がわかる

*三原色+白を混ぜ合わせることで

 遊びながら色の構成を体感できる

*三原色から色をつくることで

 色の割合、比率を体感できる

 

などなど。。

幼児期の遊びとしてはいいことづくしの

ねんど遊びのお話をご紹介しました。

 

「楽しくなければ、学びではない!」

が私のモットーなのでウインク

お勉強のエッセンスをどう遊びの中に

ちりばめていくかということは

子育てに関わるすべての大人達の課題だと思っています。

 

「ねんど遊びの素晴らしさ」を教えていただいたのは

息子が幼稚園の時お世話になっていた

世田谷にある アトリエ ミュレットの山口薫先生音譜

 

アートクラスで、NHKの工作イベントで先生のご指導をいただきながら

うちの子も楽しい作品をたくさん作っていた時期がありました。

 

 

先生が書かれたこの本、すごく内容が深くて

うちの生徒さんにも読んでいただきたい、と思ったのですが

今は販売されてないようです。残念ショボーン

 

ねんど遊び楽しそうですね。

でも口にいれてしまいそうで。。。という心配の声もありました。

その場合は、手作りねんどを作るというところから

お子さんと楽しんでやってみてはどうでしょう?

 

小麦粉に水と塩や油を加えて作った小麦粉ねんどを使えば

安心して遊ばせられますね。

 

小麦粉ねんどの作り方と年齢別楽しみ方紹介という

記事をみつけたので、こちらも参考にしてみてください!

 

今日も1日ニコニコHappy Mom でいきましょう音譜

 

 

 

ペタしてね  どくしゃになってね!