陰陽五行:感情と臓器の関係
ごきげんよう🌈
プロファイリング子育てインストラクターの小野塚 美知穂です。本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
【陰陽五行:感情と臓器の相関関係】
中医学ではこんな言葉があります。
「怒りすぎは肝を傷め、喜びすぎは心を傷め、思い悩む事で脾を傷め、悲しみすぎると肺を傷め、恐怖は腎を傷める」
「怒れば気が上がり、喜べば気が緩み、思い悩めば気は固まり、悲しめば意気消沈、恐れると気は下降、驚けば気が乱れる」
これは中医学でいう 七情(しちじょう) つまり七つの感情について述べられたものです。思い悩む/憂いは一つにまとめられているので、主に6つの感情についての体の臓器の関係性をまとめてみます
【七情と呼ばれる感情と臓器の関係】
①怒りの感情は、イライラで気が上がり、肝を傷める。
怒りやすい人は、肝臓に影響を与えますし、肝臓が悪い人は怒りっぽくなったりします。
②喜び ウキウキで気が緩み、 心を痛める 。
普通に喜ぶと気血の巡りがスムーズになり、体に良さそうですが、でも程度が大事!突然の大喜びで血の流れに影響し、集中力低下などを引き起こします
③思い悩む/憂い
クヨクヨで気が固まり、脾を痛める
心配事、考えすぎると、気が固まり、消化機能が低下します。気がかりなことや心配事があると、食欲が落ちますよね。
④悲しみ
シクシクと落ち込み意気消沈、肺を傷める
肺の機能低下は、悲しみの感情を引き起こします。逆に悲しみの感情は、肺の病気を引き起こし、皮膚にもなんらかの影響が出たりします。
⑤恐怖
ビクビクで気が下降し、腎を傷める。
緊張でお腹が痛くなったこと、多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか?
恐怖で腎の気は下降するので、そういった影響が出ます。
⑥驚き
ビックリして、気が乱れると腎を傷める。
驚きすぎると気が乱れ、パニックや動揺などの精神症状が出ます。
【なぜ感情のコントロールが重要か?】
こんな風に、私たちの感情の動きは、体内の臓器に様々に影響を与えます。感情と臓器の関係を知ると、私たちが感情と向き合うこと、感情をうまくコントロールすることがいかに大切かがわかるのではないでしょうか?「病は気から」という言葉がありますが、私たちの心と体は密接な関係があります。精神的なストレスや、ずっと抑えていた感情から、病気につながることもあります。
もしネガティブな感情で心がいっぱいになってるとしたならば、どうやったらそれを少しでもポジティブなものにできるか?という工夫を知っておきましょう。例えば、できれば毎日朝自分の感情がどんなものがあるのかノートに書き出すと感情のゴミがたまらずに良いと言われています。しっかり質の良い睡眠をとって、 朝元気 元気一杯に目を覚まして、 自分の感情と向き合う時間というのが持てたら、 その日1日気持ちよくスタートをきることができます。
【ラジオトークはこちらから】
****************
今年最後のセミナーのご案内です!
「備えあれば憂いなし」
健康は貯金と似ています。毎日コツコツ小さな健康習慣を積み上げておけば、歳を重ねても安心です。人生後半戦のリスクを冷静に検証し、必要な対策を講じて安心して新しい年を迎えませんか?リッチなアクティブシニアを目指すには、40-50代からのライフスタイルの見直しが必須です!
**セミナー概要**
40代から始める!!
健康とお金の不安をなくす方法
⭐️病気を寄せつけず、ボケないで元気に生きる秘訣
⭐️老後のリスク検証
⭐️安心安全な老後の資産運用
日時:12月15日火曜日
米国太平洋時間 12時半より
参加無料、Zoomセミナーです!
お申し込みはこちらから ⭐️
みんなちがって みんないい
唯一無二のあなたの人生ストーリーをクリエイトしましょう♪
AngelKids LINE公式登録
https://lin.ee/eBNk3lN
ママが笑えば、子どもも笑う🤗
魂を磨き、親子の絆を深める
7つの秘密 小冊子を
プレゼント中です💕
LINE公式に登録後
スタンプ送信してくださいね!
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸