先生の評価システム Rate My Teachers
こんにちは。
プロファイリング子育てインストラクターの
小野塚 美知穂です。
本日も当ブログにお越しいただき
ありがとうございます。
サンディエゴは
この数日ものすごい猛暑でしたが
今週は一転、小雨も降って
ひんやりなスタート。
100°F(38℃) → 65°F(18℃)
気温差は20℃です。
みなさま、
風邪をひかないように
ご自愛くださいませ♪
今日は
アメリカ教育移住を
検討中という方のご相談や
学校選びのご相談をいただいたので
先生の評価システムについて
書いてみたいと思います。
息子がミドルスクールに
入った頃に教えてくれた
先生の評価システム
Rate My Teachersというサイト。
アメリカだけでなく
カナダ、イギリス、オーストラリア
などでも活用されているサイトです。
タイトル通り
生徒たちによる先生の評価システムが
公開されているサイトです。
小学生の間は
ママ同士の口コミ情報で
先生の評判を聞いたり
クラスルーム内の
ボランティアに参加することで
先生の人柄に触れたり
授業の様子を垣間見る機会もあります。
セメスターごとに
個人面談があり
担任の先生と直接話をする機会もあるので
こうした情報サイトを必要とする
場面はあまりないと思いますが。。。
ミドルスクール以降は
担任制ではないため個人面談もなし。
唯一、教科担任の先生と会う機会は
新学期のParents Nightという
1度きりのチャンスと
小学校時代とは一転します。
欠席連絡や宿題やテストに関する
問い合わせは基本的にメール。
成績などはオンラインで
確認するシステムのため
教科担任と話をすることも
ほとんどありません。
生徒たち同士は
先生に関する情報のやり取りを
活発にしているようですし
色々な先生の評判も
良く知っている様子ですが。。。
うちの息子はこうしたことを
あまり話してくれなかったので
先生の人柄や指導方針を知るには
新学期のParents Nightだけが
貴重な機会でした。
7th gradeの時は
宿題が多い先生にあたり
タイムマネジメントに
四苦八苦していましたが
8th gradeからは
尊敬する先生との出会いもあり
(Rate my teachersの評価でも
この先生は高評価。
教材作成も素晴らしく
授業も面白くて情熱あふれる指導ぶりだった様子。
教室運営の手腕にも優れ、
生徒たちから尊敬され慕われているのが
伝わって来ました)
自学自習の習慣や
時間管理が随分上手くなったなーと
感じました。
先生の影響力っていうのは
やはり重要だと思います。
ハイスクールになると
親はますます学校のことが
わからない状態。。。
うちの子の先生方への評価は
「まあまあ、今年は
アベレージって感じかな」
とかなり辛口でしたが
このサイトで見る限り
高評価の先生ばかりで
親としては一安心
学校が面白くない
成績が下がってしまった
というような問題が発生した場合も
子供の努力が足りないせいなのか?
教える側の落ち度はないのか?
あるいは、
学校での友達との関係によるものなのか?
などなど
多面
的な見方で検証すべきだと思います。
先生の教え方一つで
苦手教科が得意になったり
することもあれば
その逆もまた然り。
先生が変わると
急にできるようになったり
自信がついたりってことも
あります。
クラス運営の力量によって
子供達の信頼関係が構築されるか否か
も変わって来ますから。
子どもたちが好奇心を持って
前のめりに学習できる環境かどうか?
を確認する一つの指標として
Rate My Teachersのシステムを
上手に活用してみるといいのでは?
と思います。
本日もお読みくださりありがとうございました。
素敵な1日でありますように。
ごきげんよう♪
◆-+-+-+-+-+-+–+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
子育てインストラクター
小野塚美知穂
■読者登録
■講演実績
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-+-+-+◆