ハイスクールのカリキュラム登録

こんにちは。

プロファイリング子育てインストラクター

小野塚 美知穂です。

本日も当ブロログにお越しくださり、ありがとうございますラブラブ

*****************************

 

先日息子のハイスクールのカリキュラム登録説明会がありました。

 

{BB33B7A8-A716-4067-B2BA-64C2D211280E}

 

 

 

必須科目のEnglish, Math, Science, PE(体育)の4教科

さておき、残り1−3教科の選択は、

 *ビジネス系

 *エンジニアリング系

 *アート系(音楽/美術/演劇など)

 *コンピューター系

 *デジタルメディア系

 *外国語(フランス語、スペイン語、中国語、日本語)

などのカテゴリーの中にさらに細分化された

たくさんのコースから選ばなくてはいけないので、

とても自由な反面、何をどう選べばいいものやら?

という感じで面食らいます。

 

また必須の4教科でも、

English や  Mathは生徒の習熟度別に

レギュラークラス、オナークラスでコースが分かれています。

Scineceでは

生物、地球/宇宙(地学)、海洋生物 

の3分類から一つ選択。

PE(体育)にしても

ダンス、サーフ, フレッシュマンフットボール

ソフトボール他6つの種別からの選択。

また、ISPEといって、主に水泳、テニス、スケートなど

個人競技をやっている生徒は

学校外での練習時間を単位として申請し、取得する

方法をとる人もいます。

 

同じ学年でも

誰一人として同じ時間割になることは

まずないアメリカの授業選択。

この形態はミドルスクールでもそうでしたが

ハイスクールになり、

さらに豊富なカリキュラム構成の中からの選択になるので、

一人一人のニーズに合わせたカリキュラム

を模索するということが徹底されているなーと

改めて感じました。

 

先週のオリエンテーションを受けて、

1週間以内には登録手続きを済ませなければならず、

まだ14歳の生徒たちにとっては

なかなか大変な作業だと思いますが。。。。

こういうプロセスでも

「自分で考えて、自分で決める」

を徹底して

トレーニングされるんだなーと感じています。

 

 

ミドルスクールでも

新入生のオリエンテーション準備のための

リーダーシップトレーニングを受けたり、

関連記事:役割を担うということ

今は、Yearbookの作成がいよいよ佳境なようで

毎日編集作業に追われている様子。

Yearbook というのは

全校(7th,8th 2学年)生徒の写真、

1年間の学校生活、各種活動内容をまとめた

アルバムのようなもの。

電話帳のように結構分厚いです。

写真を集めたり、撮影したり、写真に合わせて

文章を書いたりと。

まさに編集者さながらの作業を

選択科目で、Yearbookの授業を取っている

生徒たちが行なっています。

そして宣伝やセールス活動も生徒たち自身の役割。

大変そうだけれど、楽しそうですウインク

 

ハイスクールではさらに

多彩な活動や学習を通して

社会に出た時に役立つスキルや経験を学んでいって

欲しいものです。

 

************************

 

今日もステキな1日をお過ご
し下さいませ音譜音譜

ごきげんようラブラブ

 

本日もお読みくださりありがとうございました!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村